技術開発情報
当社の技術広報誌「東洋電機技報」のバックナンバーのご紹介です。
号数 | 発行年月 | 表紙 |
---|---|---|
第145号 | 2022年発行 | 平塚波力発電所 環境省CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業 |
第144号 | 2021年発行 | 函館市企業局 函館市電 2000形, 3000形 |
第143号 | 2021年発行 | 京浜急行電鉄株式会社 新1000形20次車 |
第142号 | 2020年発行 | インタイヤハウスダイナモ |
第141号 | 2020年発行 | 京成電鉄株式会社3100形 |
号数 | 発行年月 | 表紙 |
---|---|---|
第140号 | 2019年発行 | 札幌市交通局 除雪車雪20形、ブルーム駆動用モータ |
第139号 | 2019年発行 | 広島電鉄株式会社5200形 |
第138号 | 2018年発行 | 創立100周年記念広告より |
第137号 | 2018年発行 | 滋賀竜王製作所(2018年1月工場引渡し) |
第136号 | 2017年発行 | 自動車用試験機 トルクコンバータ/クラッチパック・デュアルテスタ |
第135号 | 2017年4月発行 | E3 Solution System 製品イメージ |
第134号 | 2016年10月発行 | Run View 製品イメージ |
第133号 | 2016年4月発行 | 南海電気鉄道株式会社8300系 |
第132号 | 2015年10月発行 | 箱根登山鉄道3000形 |
第131号 | 2015年4月発行 | 自動車試験機用ダイナモ装置 |
号数 | 発行年月 | 表紙 |
---|---|---|
第130号 | 2014年10月発行 | 阪急電鉄株式会社1300系 四国旅客鉄道株式会社8600系 |
第129号 | 2014年4月発行 | 風力発電装置とミニ水力発電装置 |
第128号 | 2013年9月発行 | 広島電鉄株式会社1000形 |
第127号 | 2013年3月発行 | VF66SVによるセクショナルドライブシステム |
第126号 | 2012年9月発行 | 黒部峡谷鉄道株式会社EDV形電気機関車 |
第125号 | 2012年3月発行 | 大容量ACサーボ VF66SV |
第124号 | 2011年9月発行 | 横浜新都市交通株式会社 金沢シーサイドライン2000型 |
第123号 | 2011年3月発行 | 自動車試験機用電気品 |
第122号 | 2010年9月発行 | 京成電鉄株式会社AE形特急電車 |
第121号 | 2010年3月発行 | 横浜製作所 エンジニアリングセンター(1月竣工) |
号数 | 発行年月 | 表紙 |
---|---|---|
第120号 | 2009年9月発行 | 成都地下鉄 1号線 |
第119号 | 2009年3月発行 | 高速・高機能FAコントローラ μGPCsH |
第118号 | 2008年9月発行 | 京阪電気鉄道(株) 新3000系電車 |
第117号 | 2008年3月発行 | 東洋インテリジェントインバータ VF66B 小容量機シリーズ |
第116号 | 2007年9月発行 | 鉄道用電力貯蔵装置《 E3 Solution System (Energy/ Ecology/ Economy) 》 鹿児島市交通局納入 |
第115号 | 2007年3月発行 | (株)東京機械製作所 シャフトレス輪転機 (スーパードライブシステム) |
第114号 | 2006年9月発行 | 東日本旅客鉄道(株) FASTECH360 新幹線 |
第113号 | 2006年3月発行 | ダラス高速輸送公社向け LRV |
第112号 | 2005年9月発行 | EDモータを適用した増圧ポンプ設備 |
第111号 | 2005年3月発行 | 広島電鉄(株) 5100形電車 |
号数 | 発行年月 | 表紙 |
---|---|---|
第110号 | 2004年9月発行 | 女満別町水道施設電気品 |
第109号 | 2003年11月発行 | 左上から・205系5000番台車両・軌条輪装置・125系電車とそのVVVFインバータとSIV・車掌携帯端末・水力発電実証試験設備とその同期発電機とパワーコンデショナー盤 |
第108号 | 2001年9月発行 | 東洋新型ディジタルコントローラ μGPCsx |
第107号 | 2001年3月発行 | プラットホーム・セーフティシステム |
第106号 | 2000年9月発行 | 回転子に永久磁石を内蔵した永久磁石形同期電動機 "EDMシリーズ" |
第105号 | 2000年3月発行 | パナマ運河の堰で巨船を引く曳舟用機関車 |
第104号 | 1999年11月発行 | VF64シリーズ インバータ |
第103号 | 1999年4月発行 | 試運転が行われている北京市地下鉄道総公司地下鉄電車 |
第102号 | 1998年11月発行 | JR新幹線(JR東日本 E2系電車、JR東海 700系電車、JR西日本 500系電車) |
第101号 | 1998年5月発行 | 全シャフトレス新聞輪転機 |
号数 | 発行年月 | 表紙 |
---|---|---|
第100号 | 1998年2月発行 | 京阪電気鉄道(株) 800系電車 |
第99号 | 1997年11月発行 | VF61Rシリーズ 正弦波コンバータ |
第98号 | 1997年4月発行 | 小雪舞う田沢湖線のカーブを疾走する秋田新幹線 JR東日本 E3系電車「こまち」 |
第97号 | 1996年12月発行 | 超音波裁断機 |
第96号 | 1996年9月発行 | 東京機械製作所の新聞印刷用 シャフトレス輪転機 (駆動用電気品を納入) |
第95号 | 1996年6月発行 | 京阪電気鉄道(株) 3000系2階建車両 |
第94号 | 1996年4月発行 | 新型車内補充券発行機 |
第93号 | 1995年11月発行 | A0サイズ LED普通紙プロッタ drastem 8780 |
第92号 | 1995年7月発行 | 東海旅客鉄道(株) 383系特急電車 |
第91号 | 1995年4月発行 | 山形市水道部の上水道施設運用支援システム |
号数 | 発行年月 | 表紙 |
---|---|---|
第90号 | 1995年1月発行 | JR東日本 E1系新幹線電車 |
第89号 | 1994年7月発行 | VF61シリーズ インテリジェントインバータ |
第88号 | 1994年2月発行 | 東京都交通局 (市ヶ谷駅納入) 自動乗り継ぎ精算機 |
第87号 | 1993年8月発行 | A0サイズLEDプロッタ drastem 8740 |
第86号 | 1993年6月発行 | 四国旅客鉄道(株) 8000系試作特急車 |
第85号 | 1993年1月発行 | フィリピン国営電力公社 (NPC) 納入 ディーゼル発電設備搭載発電バージ |
第84号 | 1992年8月発行 | 三次元立体モデル作成装置 |
第83号 | 1992年4月発行 | 中部HSST磁気浮上式リニアモータカー |
第82号 | 1992年1月発行 | VF51Kシリーズ ベクトル制御インバータ |
第81号 | 1991年9月発行 | 京成電鉄(株) AE100形特急電車 |
号数 | 発行年月 | 表紙 |
---|---|---|
第80号 | 1991年5月発行 | 大型カラーインクジェットプリンタ drastem 8990 |
第79号 | 1991年2月発行 | 銅蒸気レーザー用固体化電源 |
第78号 | 1990年9月発行 | JR東日本 251系 "スーパービュー踊り子号" |
第77号 | 1990年6月発行 | drastem 8610 サーマルプロッタ |
第76号 | 1990年3月発行 | カラー静電プロッタ drastem 8760 |
第75号 | 1989年11月発行 | YES'89 横浜博覧会において展示走行された HSST-05磁気浮上式リニアモータカー |
第74号 | 1989年8月発行 | 常磐線に新しい風 JR東日本 651系特急形交直流電車 |
第73号 | 1989年3月発行 | drastem 4750 メディアフィードスキャナ |
第72号 | 1988年11月発行 | 最近10年の歩み |
第71号 | 1988年7月発行 | 埼玉博覧会用 HSST-04モデル車 |
号数 | 発行年月 | 表紙 |
---|---|---|
第70号 | 1988年3月発行 | 高周波キャリアインバータ |
第69号 | 1987年9月発行 | 東京急行電鉄(株) 新形定期券発行機 |
第68号 | 1987年5月発行 | drastem 4610 イメージスキャナ |
第67号 | 1987年2月発行 | 瞬時空間ベクトル制御用プリント板 |
第66号 | 1986年9月発行 | VF5100Pシリーズ 可変周波インバータ |
第65号 | 1986年4月発行 | drastem 8400 レーザビームプリンタプロッタ |
第64号 | 1985年12月発行 | 新横浜工場外観 |
第63号 | 1985年7月発行 | 京浜急行電鉄(株) デハ1500形電車 |
第62号 | 1985年3月発行 | 界磁添加励磁制御方式採用 日本国有鉄道 205系ステンレス電車 |
第61号 | 1985年1月発行 | drastem 1000 ベクタライザ対話形半自動読取装置 |
号数 | 発行年月 | 表紙 |
---|---|---|
第60号 | 1984年9月発行 | 京阪電気鉄道(株) 大津線600形車両 |
第59号 | 1984年7月発行 | 埼玉新都市交通(株) 伊奈線「ニューシャトル」 |
第58号 | 1984年3月発行 | drastem 8000シリーズ 静電プリンタ・プロッタ |
第57号 | 1983年11月発行 | 鴻巣市上水道集中管理システム |
第56号 | 1983年8月発行 | 京阪電気鉄道(株) 6000系電車 |
第55号 | 1983年5月発行 | 京浜急行電鉄(株) デハ2000形特急電車 |
第54号 | 1983年1月発行 | 日本国有鉄道 EF67形電気機関車 |
第53号 | 1982年11月発行 | DKシリーズ 新形工業用直流電動機 |
第52号 | 1982年8月発行 | 当社制御装置搭載 広島電鉄(株) 700形路面電車 |
第51号 | 1982年4月発行 | drastem TGS150 (CADシステム) 使いやすさを目指したコンピュータ設計支援システム |
号数 | 発行年月 | 表紙 |
---|---|---|
第50号 | 1982年1月発行 | 東武鉄道(株) 9000系通勤電車 |
第49号 | 1981年11月発行 | 上信電鉄(株) 6000形新造車 |
第48号 | 1981年9月発行 | オカセン(株)納入 自動裁断機付自動製図システム |
第47号 | 1981年8月発行 | 当社製電気機器搭載 小田急電鉄(株) 新形特急7000形電車 |
第46号 | 1981年2月発行 | 相模工場で生産が軌道にのったCADシステムのパートナー drastem 9000 (超高速自動製図機) |
第45号 | 1980年12月発行 | 当社製Z形パンタグラフ搭載 長崎電気軌道(株) 2000形軽快電車 |
第44号 | 1980年11月発行 | 当社電気機器搭載 江ノ島鎌倉観光(株) 新造1000形電車 ('80ブルーリボン賞受賞) |
第43号 | 1980年8月発行 | 電力回生制動による省エネルギー方式 京浜急行電鉄(株) デハ800形電車 |
第42号 | 1980年3月発行 | 当社車両用電気品搭載の北総開発鉄道(株) 7000形新造電車 |
第41号 | 1980年2月発行 | 省電力形空調システム納入 新宿センタービル |
号数 | 発行年月 | 表紙 |
---|---|---|
第40号 | 1980年1月発行 | 超高速自動製図機 drastem 9000シリーズ |
第39号 | 1979年8月発行 | (株)小松製作所向 当社電気品搭載のHD1200形電動ダンプトラック |
第38号 | 1979年7月発行 | パナマ運河会社納入 曳船用電気機関車 |
第37号 | 1979年5月発行 | 定期券発行機 (東武鉄道(株)納入)、わが国で初の全自動座標読取機 (三菱重工(株)名古屋航空機製作所納入)、当社電気品搭載のデハ800形回生制動方式電車 (京浜急行電鉄(株)納入)、新製品VF1000 (トランジスタ形可変周波インバータ) |
第36号 | 1978年12月発行 | 当社車両用電気品搭載の京阪電気鉄道(株) 2600系新造電車 |
第35号 | 1978年11月発行 | 姫路市中部下水処理場納 汚水ポンプ駆動用 730kW NSモータ |
第34号 | 1978年9月発行 | 日本国有鉄道納入 EF66形電気機関車 |
第33号 | 1978年5月発行 | 名古屋鉄道(株) 6000系新造車 ブルーリボン賞受賞、drastem Bシリーズ、中華パルプ向 2500kVAディーゼル発電機、NTS(新交通システム) 第3次車、川崎製鉄(株) 葺合工場納 条鋼精整設備 |
第32号 | 1977年11月発行 | 岡山県三野浄水場納 上水道ポンプ設備、新発田市内竹浄水場納 ポンプ制御システム、苫小牧ゴルフ場納 散水設備、ビル用給水設備(東洋タンクレスユニティ)、新発田市内竹浄水場納 ポンプ設備 |
第31号 | 1977年7月発行 | ビル電源設備 (横浜地方合同庁舎) |
号数 | 発行年月 | 表紙 |
---|---|---|
第30号 | 1977年3月発行 | NCパイプ加工装置、上信電鉄納 1000系新造車、横浜地方合同庁舎納 受変電設備、名古屋市交通局納 ブラシレス電動発電機 (BL-MG)、新発田市内竹配水場納 配水場中央管理室 |
第29号 | 1977年1月発行 | 名古屋市交通局 地下鉄3号線新造車、75kVAブラシレス電動発電機 (BL-MG)、サイリスタ装置 |
第28号 | 1976年10月発行 | 上信電気鉄道(株)納入 1000系新造車 |
第27号 | 1976年6月発行 | NCパイプ加工装置、配水場中央管理室 (新発田市内竹配水場納入)、東京都交通局 地下鉄1号線新造車 |
第26号 | 1976年2月発行 | ディーゼル発電装置、NTS 第2次車、自動改札装置、東洋タンクレスユニティ、パイプ用自動ガス切断機 |
第25号 | 1975年11月発行 | 東洋タンクレスユニティ (新製品) |
第24号 | 1975年8月発行 | 自動改集札装置 (京阪電鉄殿天満橋駅納入) |
第23号 | 1975年5月発行 | 新形真空スイッチ (VC18形) |
第22号 | 1975年1月発行 | DRASTEM 5000 (自動製図・設計システム)、定期券印刷発行機、2000kVA ディーゼル発電機、上水道ポンプ駆動用 500kW NSモータ、当社電気品装備の381系(振子式) 特急電車 |
第21号 | 1974年11月発行 | 東洋定期券印刷発行機 京王帝都電鉄(株)殿納入 |
号数 | 発行年月 | 表紙 |
---|---|---|
第20号 | 1974年7月発行 | ゴルフ場散水設備 (三井観光苫小牧カントリークラブ) 散水用給水ポンプ室 |
第19号 | 1974年5月発行 | 自動制御盤および集中監視盤 (上尾市北部浄水場殿納入) |
第18号 | 1974年3月発行 | 上水道ポンプ駆動用 低騒音立形 650kW NSモータ |
第17号 | 1974年1月発行 | ステッピングモータ PM4パワー・シリーズ |
第16号 | 1973年3月発行 | 当社電気品装備の京浜急行電鉄(株) 600形冷房車 |
第15号 | 1972年11月発行 | 1500kW BLモータ |
第14号 | 1971年12月発行 | DRASTEM 5000による形紙自動裁断システム |
第13号 | 1970年12月発行 | 配電盤自動設計システム用 高速自動製図機 (TNC-3000) |
第12号 | 1970年4月発行 | 当社静止形定周波定電圧 (CVCF) 装置の衛星通信地上局用パラボラアンテナ |
第11号 | 1969年2月発行 | 北越製紙(株) 新潟工場納入 抄紙機用 セクショナルドライブ装置 |
号数 | 発行年月 | 表紙 |
---|---|---|
第10号 | 1968年8月発行 | 当社戸塚工場に設置の大歯車の高周波焼入装置 |
第9号 | 1968年1月発行 | 富士製鉄(株) 名古屋製鉄所納入 コークス消火車けん引用電気機関車 |
第8号 | 1967年5月発行 | 三和銀行向 サイリスタ式定周波定電圧装置および中央制御盤 |
第7号 | 1966年11月発行 | 信越線横川ー軽井沢間碓氷峠で列車を牽引する当社製空転検出装置を使用のEF62形電気機関車 |
第6号 | 1966年6月発行 | 第7回大阪国際見本市に出品の190kW N-Sモータ (全閉形熱交換機付) |
第5号 | 1966年1月発行 | 相模鉄道(株) 西横浜変電所納入 8,000kWシリコン変電所 |
第4号 | 1965年8月発行 | 北見パルプ納入 製紙機用SCR盤内部 |
第3号 | 1965年3月発行 | 青函連絡船 "八甲田丸" に搭載の油圧ウインチおよび油圧ウインドラス |
第2号 | 1964年11月発行 | 当社の回生制動付自動運転装置を装備の名古屋鉄道特急電車運転席 |
第1号 | 1964年6月発行 | 東京製鐵(株)納入 中形形鋼連続圧延用電気設備 |